BRANDING & DESIGN CREATIVE STUDIO
PHILOSOPHY
私たちUNIEL ltd.(株式会社ユニエル)は、プロジェクトに応じてインタビューやワークショップから引き出された要因を元に、蓄積された経験と自社で構築したブランディングによる設計を行い、課題解決へと導きます。

BRANDING CATEGORY
ブランドオーナー様と私どもが交わることで、より明確なブランドのビジョンを創作することができるため、
企業からプロダクト、イベントにいたるまで広い分野でご対応が行えます。
FASHION
RECRUIT
CORPORATE
SERVICE&MEDIA
PROMOTION
EVENT
SPACE
PRODUCT
STRENGTHS
私たちの強みは以下によって構成されており、これは普遍的なものであり、メンバー構成や資本力、環境に関わらず変わることはありません。
HOLISTIC
数値的な事業開発から、内部的課題点の解決、外部的なアウトプットまで、全てにおいてクリエイティブ思考を一つの柱、強みとして、包括的にプロジェクトを進めることができます。
SINCERITY
この時代だからこそ、妥協をせずごまかさない。お客様やユーザーへの信頼を大事にした物作りにより、まっすぐな精神で向き合い課題解決を行います。
HOSPITALITY
私たちは、お客様や周りの方々に対して、気くばりを忘れることはありません。私たちの定義する気くばりとは、コミュニケーションのみではなく、細かい業務から姿勢に対しても言えることであり、信頼を得るために必要なことだと信じています。
CREATIVE CONTENT
問題解決やアプローチ理解を行うため、データ分析を行い、お客様自身が気づけない部分の設計・戦略を組み立てていきます。
そのうえでウェブを主軸とし、グラフィックデザインをはじめ、戦略に応じた幅広い設計・デザインを行います。
弊社では以下の業務を行っておりますので、細かなお仕事でもまずはご相談ください。
NO.
01
DIRECTION SERVICE
#_BRANDING
#_PRODUCE
#_PLANNING
#_DIRECTION
#_CONTENTS
#_INTERVIEW
全ての構築には軸が必要になります。
その軸を構築するために、私たち独自のブランディング戦略設計を行い、全ての媒体に応じてプロジェクトを進行いたします。
プロジェクトを円滑に進めるには、クリエイティブの軸をずらさずにプロジェクト管理を行う必要があります。
そのために、クリエイティブディレクターとしての役割を補いながらも包括的にプロジェクトを進めてまいります。
私たちの構築には、プランを通したストーリーテリングや軸が必要になります。
その軸を構築するために、人の声を元に、戦略設計を行い、プロジェクトを進行いたします。
基本設計はもちろんのこと、ブランディング設計をもとに、多くの媒体を選択し、効果的なタイミングでユーザーへ情報を届けるために、プロジェクトを目的達成まで円滑に導きます。
引き出された情報を効果的に訴求するため、目的に応じた良質なコンテキストを打ち出し、ユーザー視点へ向けて的確なコンテンツ訴求を行います。
ターゲットのインサイトやユーザーを知ることにより、より明確なゴールを描くことができます。
そのためにヒアリングを行い、仮説から定説に向けたプランニング・コンテンツ設計を行います。
NO.
02
CREATIVE SERVICE
#_ART DIRECTION
#_COPY WRITING
#_TECHNICAL DIRECTION
#_PHOTOGRAPH
#_MOVIE
#_SPACE PRODUCE
私たちの得意とするビジュアル構成は、ブランディングやプランニングを活かしたビジュアル表現を行います。
単純なビジュアル表現だけではなく、時にはアドバイザーとなり、時にはプレイヤーとなりながら、お客様をサポートしていきます。
ユーザーインサイトへ訴えかけるためには、機能と情緒を持ち合わせたコピーが必要になります。
企業名やブランドコピーからページライティングまで、設計に応じた構築を行います。
技術的なチャレンジを行うためには、システム要件の定義や提案、技術面での準備が必要となります。
そのために、的確な知見やアイデアを付加価値としてご提案し、初期段階からリリース段階までプロジェクトのサポートを行います。
ビジュアルイメージの要となる写真ですが、幅の広い分野にて対応を行えるよう、ファッションから商品撮影、広告用撮影まで、その分野で活躍するフォトグラファーと協力し、プロジェクト単位の中でも細かなニュアンスの違いにも繊細に対応いたします。
自社でスタジオも運営しているため、その強みや知見を活かすことができます。
映像表現では、社内向けに目的を明確にする場合、イメージ訴求を行う場合、ウェブサイトで使用する場合など、目的に応じて手法や表現というニュアンスが異なります。
ブランディング設計の元、目的を明確にすることにより、映像表現によって直感的かつ認識力の高いコンテンツを提供いたします。
空間をデザインするということは、直接触れられるユーザー体験を作り出すことと同様になります。 私たちの強みは多くの職種を体験している人材が集まっていることも強みとなるため、その知見を活かし、オペレーションや導線を考慮しながらも洗練された空間を作り出します。
NO.
03
DESIGN SERVICE
#_GRAPHIC DESIGN
#_PRODUCT DESIGN
#_WEB DESIGN
#_INSTALLATION
#_MOTION
#_ILLUSTRATION
時代はデジタル化と併せて成長していますが、静止した情報だからといって、訴求に弱いというわけではありません。
デジタル施策よりもアナログ表現によって顧客ユーザーを獲得する可能性も多く存在するため、施策も含め、グラフィックデザインを高いクオリティでご提供いたします。
自社で運営するSTAYFUL LIFE STOREでのプロダクト開発を活かし、プロダクトデザインもお受けしております。
ターゲットに応じて、使い手から売り手の求めることを情報設計により導き出し、事業計画に応じたプロダクト開発のお手伝いを行います。
どのような業種に対しても、幅広いアプローチを行うために、チャネルやカテゴリ問わず、情報設計とクオリティのバランスを整えたデザイン設計を行います。UIのみならず、ユーザー体験も考慮したビジュアル表現を提供いたします。
街頭やイベント、駅などで必ずと言って見かけるインスタレーションですが、直感的にイメージ訴求を行います。
インスタレーションやウェブサイト、動画コンテンツなどでは、印象的かつ有効的に見せるための手段として演出を用います。
最新の技術を用いて、媒体や訴求イメージに応じた表現により、デザインを効果的に彩ります。
細部に拘りを込めたアニメーションは操作性も高めることができ、時に新たな体験、感動をユーザーにもたらします。
イラストレーションを採用する場合、アプローチ方法に応じて異なる印象を持たせる必要があります。 プロジェクトの目的に応じて、時にはパートナーとなるイラストレーターをアサインさせていただき、ご提案を行います。
NO.
04
TECHNICAL SERVICE
#_SYSTEM DEVELOPMENT
#_CORDING
画像データやテキストデータなどといったデータ情報を、データベースと連携し、運用や更新を考慮した開発を行います。
プロジェクトに応じて、要件に沿ったご提案を行います。
デジタル化にともない、ウェブサイトやアプリケーションを構築する際には必ずといってコーディングは必要となります。
時代とともに変わり続ける言語やSEO基準を用いて、長期的な運用に耐えうる構築を行います。
FLOW & CASE
私たちがプロジェクトを行う上で大事にしたいことは、プロジェクトのビジョンを達成することにあります。
ブランディングには、現在のポジショニングやタイミング、その他外部的な要因に応じて、アプローチ施策が異なり、フェーズを考慮した上で、コンテキストを策定する必要があります。
そのため、コンテンツや表現手法全てが同様となるわけではなく、お客様の目的とビジョンを達成するために、どのようなフローでお手伝いできるか、お話の上で進めさせていただきます。
弊社ではお客様のご要望やご予算に応じて、対応範囲も調整可能なため、まずはお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
PM・企画・PR 等
グラフィックデザイン 等
トータルブランディング
ウェブ制作 等
コーディング・システム 等
コーディング 等
プロモーション 等
お問い合わせ
ヒアリング
ブランディング
プランニング
デザイン
実施テスト・検証
コーディング
入稿・印刷
システム構築
実施テスト・検証
リリース・納品
PR・広報
STAYFUL LIFE STORE
私どもは店舗のプロデュースを行った経験があり、現在はSTAYFUL LIFE STOREというライフスタイルショップを展開しております。
ブランディングを行う上で、自社で店舗プロデュースや商品開発や販売を行なうことにより、
蓄積されたナレッジを元に、アプローチ策定によりアナログ・デジタル問わず、幅広い分野で、最適なサービスをご提供出来ると信じているためです。